なんJ大好き民のトレンドニュース

【速報】大分・佐賀関で大規模火災、強風と乾燥が猛威!自衛隊ヘリ緊急出動で消火活動強化

投稿日:2025年11月19日

2025年11月18日夕方、大分市佐賀関の住宅街で発生した大規模火災は、一夜明けた19日もなお煙が立ち込める深刻な状況が続いています。強風と乾燥が延焼を加速させ、170棟以上の住宅が焼失したとみられ、山林や離島にも火の手が及んでいます。事態を重く見た防衛省は自衛隊の災害派遣を決定し、19日午前からは陸上自衛隊のヘリコプターが上空からの放水活動を開始しました。

被害は広範囲に拡大、住民は疲労困憊

この火災は、大分市佐賀関の住宅街で18日夕方に発生しました。県などによると、これまでに少なくとも約4万8900平方メートルが焼失し、その中には住宅170棟以上が含まれているとみられています。さらに、火は周辺の山林や離島にまで燃え移り、消火活動は難航を極めています。現場では大規模火災から一夜明けても、住宅街から煙が立ち上り、消防隊員らが懸命な放水作業を続けています。
住民からは「帰ってちょっと寝たい」と、避難生活や不安な状況の中での疲労がにじむ切実な声が聞かれました。

自衛隊ヘリが上空から消火活動を支援

被害の拡大を受け、大分県知事は19日午前9時に防衛省へ災害派遣を要請。これを受理した防衛省は、直ちに陸上自衛隊の派遣を決定しました。同日午前9時50分からは、多用途ヘリコプターUH1が火災現場上空で放水活動を開始し、空からの消火を支援しています。
また、陸上自衛隊の隊員6名が、大分県庁などに連絡調整要員として派遣され、今後の消火活動や災害対応の連携強化が図られています。

強風と乾燥が延焼の背景に、警戒続く見通し

今回の火災がこれほどまでに広範囲に燃え広がった背景には、発生当時からの強い風と空気の乾燥があったとみられています。これらの気象条件が延焼を助長し、瞬く間に被害を拡大させました。
気象情報によると、今後もしばらくの間、山林が燃えやすい状況が続く見通しであり、引き続き厳重な警戒が必要です。住民の安全確保とこれ以上の被害拡大防止に向け、関係機関は一丸となって対応を進めています。

カテゴリー

キーワード

← トップに戻る

コメント一覧

まだコメントはありません。

← トップに戻る

コメントを投稿する