日中外交に波紋!“調整なき報道公開”で日本政府が中国に申し入れ、SNSで拡散された動画が物議
日中協議後の「調整なき報道公開」に日本政府が中国へ申し入れ
日本政府は、外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長が18日に中国・北京で行った協議の報道公開について、中国側に厳重に申し入れを行ったことを明らかにしました。
木原稔官房長官が19日の記者会見で語ったところによると、この報道公開は
日中間の事前調整がないまま行われたとされています。
SNSで物議!拡散された動画の「不自然な構図」
今回の申し入れの背景には、協議後の両氏の様子を捉えた動画が交流サイト(SNS)で拡散し、物議を醸していることがあります。
拡散された動画では、ポケットに手を入れたまま立つ劉氏に対し、金井氏が頭を下げたように見える場面が切り取られています。
木原官房長官は会見で、「日本と調整されない形でプレスアレンジが行われた」と指摘し、中国側の対応に不快感を示しました。
台湾問題、総領事の投稿、日本の治安…協議で日本政府が強く主張
会見で木原官房長官は、金井局長と劉局長の協議内容についても詳細を語りました。
日本側は、
台湾有事を巡る日本の「一貫した立場」を中国側に説明したと強調。
また、中国の薛剣駐大阪総領事による不適切な投稿に対し、金井局長が中国側に
強く抗議し、早急な対応を求めたことも明らかにしました。
さらに、中国が日本の治安悪化を理由に渡航自粛を呼びかけたことについても、日本側は「日本国内の治安は決して悪化していない」と反論し、中国側に適切な対応を強く求めました。
今回の「調整なき報道公開」を巡る申し入れは、両国間の複雑な外交関係において新たな火種となる可能性があり、今後の日中関係の行方が注目されます。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る