あなたの腰、諦めていませんか?「腰曲がり」は治療できる病気です
もう「歳のせい」と諦めないで!見えない悩みに光を
年を重ねるにつれて腰が曲がるのは、自然なことだと思っていませんか?「何もできない」「どうにかしてほしい」と、人知れず悩みを抱える高齢の方は少なくありません。
しかし、この「腰曲がり」は単なる老化現象ではなく、全身の不調や精神面への悪影響につながる「病気」として、予防・改善が可能です。
放置は危険!全身と精神に及ぼす深刻な影響
腰曲がりをそのまま放置すると、腰痛や足のしびれはもちろんのこと、内臓障害など全身にさまざまな症状を引き起こす可能性があります。
さらに、身体の不調は外出意欲の低下や孤立感を生み出し、精神面にまで悪影響を及ぼすことも少なくありません。健康な生活を送る上で、姿勢の重要性は計り知れないのです。
海外では常識!「腰曲がり」は積極的な治療で改善できる
日本では「年だから仕方ない」と諦められがちだった腰曲がりですが、海外ではその認識が大きく異なります。カナダでの脊椎外科研修の例では、積極的な治療によって患者さんが見違えるほど回復する姿が数多く報告されています。
「腰曲がりは治療できる病気である」という認識が、患者さんと医師双方に広がることで、より多くの人が改善の道を歩めるはずです。
そもそも「腰曲がり」とは?あなたの背骨のS字カーブは?
健康な背骨は、横から見ると緩やかなS字状のカーブを描いています。しかし、生まれつき、あるいは加齢や骨折などの後天的な要因によって背骨が変形し、お辞儀したように前に曲がった状態を「後弯症(こうわんしょう)」と呼びます。
特に、加齢や骨折によって後天的に発症したものが、一般的に「腰曲がり」として知られています。
活動的なセカンドライフのために!予防と改善の重要性
腰曲がりが改善した患者さんたちは、一様にとても明るく前向きになります。諦めていた家族や友達との旅行に出かけたり、趣味に挑戦したりと、活動的なセカンドライフを取り戻す方が後を絶ちません。
「年だから」と諦める前に、まずは専門家による検査と、適切なトレーニングで予防・改善に取り組みましょう。あなたの未来は、きっと明るく変わるはずです。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る