なんJ大好き民のトレンドニュース

テイルズオブアライズ、発売4周年!心揺さぶる“奴隷解放”の物語と進化したバトルの魅力に迫る

投稿日:2025年11月20日

発売4周年記念!JRPGの金字塔『テイルズオブアライズ』を深掘り

今からちょうど4年前の2021年9月9日、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、XboxSeriesX|S、XboxOne、PC(Steam)向けに、新たなJRPGの金字塔『テイルズオブアライズ』が発売されました(Steam版は9月10日配信)。
『テイルズオブ』シリーズのナンバリングタイトルとしては、2016年発売の『テイルズオブベルセリア』以来となるコンシューマー向けオリジナル作品で、「継承と進化」を目標に開発された意欲作です。

本作のプロデューサーは、『テイルズオブヴェスペリアREMASTER』や人気作『GODEATER』シリーズ、『CODEVEIN』などを手掛ける富澤祐介氏。イラストレーターは岩本稔氏、アニメーション制作はハイクオリティな映像で定評のあるufotableが担当し、その豪華なクリエイター陣も当時大きな話題を呼びました。

“奴隷”という重いテーマに挑む、心揺さぶる壮大な物語

『テイルズオブアライズ』の舞台は、豊かな自然の惑星ダナと、科学と魔法が発達した惑星レナという、二つの星が存在する世界。
物語は、レナの領将たちがダナ人を道具のように扱い、その星霊力を搾取するという、非常に重い背景から幕を開けます。本作は、エンターテインメント作品ではあまり深く描かれることのない「奴隷」というテーマに、真正面から向き合った挑戦的な作品です。

主人公は、いかなる痛みも感じない体質を持ち、記憶を失った奴隷の青年アルフェン。彼はある日、触れる者に激痛をもたらす「荊(イバラ)」の呪いに憑りつかれたレナ人の少女シオンと出会います。
シオンの目的がレナの領将たちを全員倒すことだと知ったアルフェンは、自身の苦しい境遇と、他の多くの奴隷たちを解放したいという強い思いから、シオンとの共闘を決意。
旅の途中、リンウェルロウキサラテュオハリムといった志を同じくする仲間たちと出会い、ダナ解放のための壮大な旅へと足を踏み入れていきます。

胸が締め付けられるような悲しい展開がありながらも、困難に立ち向かい、ひたむきに突き進む彼らの姿は、プレイヤーの心を深く打ち、物語へと強く引き込みます。
冒険の合間に仲間との絆を深める「野営スポット」での会話も、この過酷な旅路における安らぎと、冒険の雰囲気を高める重要な要素となっています。

直感的で爽快!進化を遂げたバトルシステム

バトルのシステムもまた、『テイルズオブアライズ』の大きな魅力の一つです。
シリーズ伝統の多彩な術技を組み合わせたコンボや、ド派手な演出の「秘奥義」といった要素はそのままに、より直感的で爽快感あふれるアクションへと再構築されました。

特に特徴的なのは、キャラクターそれぞれの個性を活かした強力な特殊技「ブーストアタック」です。コンボに組み込んだり、敵の攻撃に対するカウンターとして活用したりと、様々な局面で戦略的に使用でき、バトルの奥深さと楽しさを一層引き上げています。誰でも簡単に爽快なバトルアクションを楽しめるようになっているのもポイントです。

大型DLC『BeyondtheDawn』で広がる感動の世界

2023年11月には、本編クリア後の物語を描く大型ダウンロードコンテンツ『BeyondtheDawn』が配信され、多くのファンを再びアライズの世界へと誘いました。
『テイルズオブ』シリーズの伝統を大切にしつつも、大胆かつ意欲的な挑戦を恐れない『テイルズオブアライズ』は、シリーズファンはもちろんのこと、高品質なJRPG作品を探しているすべての人に、自信を持っておすすめできる傑作です。

まだ未プレイの方は、この機会にぜひ、その感動と興奮を体験してみてください!
ちなみに、シリーズタイトルでアルファベットの頭文字が重なるのは珍しいことですが、本作は『テイルズオブジアビス』と同じく「A」が冠されています。しかし、ゲームのテーマに沿ったタイトル名の方が、ファンにとっても納得のいくものでしょう。なお、公式の略称は従来の3文字ではなく、「TOARISE」となっています。

カテゴリー

キーワード

← トップに戻る

コメント一覧

まだコメントはありません。

← トップに戻る

コメントを投稿する