【速報】日経平均株価、衝撃の5万円台回復!エヌビディア決算とAIブームが市場を牽引
2025年11月20日の東京株式市場で、日経平均株価が大幅に反発しました。一時、前日終値より2000円以上高い5万0500円台を記録し、取引時間中に節目の5万円台を回復したのは3日ぶりとなります。この株価急騰の背景には、米半導体大手エヌビディアの好決算と、それに伴うAI・半導体関連株への旺盛な買い注文があります。
エヌビディア好決算が火付け役!AI・半導体株に買い殺到
日本時間20日朝に発表された米半導体大手エヌビディアの好決算が、世界の株式市場に活気をもたらしました。人工知能(AI)技術の急速な発展を支える半導体需要の拡大期待から、東京市場でもAI関連株や半導体関連株に買い注文が殺到。これが日経平均株価を大きく押し上げる原動力となりました。
止まらない円安と長期金利上昇の背景
外国為替市場では、対ドル円相場が1ドル=157円台をつけ、1月以来約10カ月ぶりの円安ドル高水準となりました。これは、19日の米国市場で一時、前日夕より1円50銭ほど下落した流れを受け継いだものです。円安の背景には、高市早苗政権の経済政策で財政が悪化するとの見方が強まり、円売りの動きが加速していることがあります。
この円売りの流れは、債券市場にも影響を与えています。20日の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇。一時、前日より0.035%幅高い1.800%をつけ、2008年6月以来約17年半ぶりの高水準となりました。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る