GPDWIN5国内正規版が遂に登場!RyzenAIMax+搭載でゲーミング体験が進化!デスクトップ級性能をポケットに
高性能ポータブルゲーミングPCの最前線を走るGPD社から、待望の新型モデル「GPDWIN5」国内正規版の発売が決定しました!
最新のAMDRyzenAIMax+プロセッサを搭載し、外出先でも自宅でも、これまでの常識を覆すハイエンドなゲーム体験と、デスクトップミニPCとしても活用できる柔軟性を兼ね備えた一台です。
国内正規版が12月27日発売!先行予約で5000円オフのチャンス!
天空は、2024年12月27日より、GPDWIN5国内正規版の販売を開始します。
GPDダイレクト、ハイビーム各店舗、Amazon.co.jpなどで購入可能で、現在、発売価格から5000円オフとなる先行予約を受け付けています。
この機会を逃さず、最先端のゲーミングPCを手に入れましょう!
AMDRyzenAIMax+搭載!AI機能も充実した次世代ゲーミングPC
新製品の「GPDWIN5」は、約22mmの薄型設計と約565gの軽量ボディが特徴のポータブルゲーミングPC。
コンパクトながらも、最新のAMDRyzenAIMax+385/395プロセッサを搭載し、驚異的なパフォーマンスを実現します。
特に注目すべきは、演算性能が50TOPSに達するNPU(NeuralProcessingUnit)を内蔵している点。
これにより、さまざまなAI機能を活用できる「Copilot+PC」認定を受けており、ゲームだけでなくクリエイティブワークや日常のタスクにおいてもAIの恩恵を存分に受けられます。
最上位モデルのAMDRyzenAIMax+395は、16コア32スレッドCPUと強力なRadeon8060SGPUを統合。
180W給電時にはTDP最大85WというデスクトップPCに迫る描画性能を発揮し、内蔵GPU性能はノート向けGeForceRTX4060クラス相当に匹敵します。
これにより、最新のAAAタイトルも場所を選ばずに快適にプレイ可能です。
ディスプレイには、7インチフルHD(1920×1080)解像度の高輝度・高色域パネルを採用し、120Hzのリフレッシュレートで滑らかかつ鮮やかな映像表現を体験できます。
さらに、高強度GorillaGlass6を採用しているため、外出先での使用も安心です。
大容量メモリ&ストレージ、そして進化した操作性
メモリは最大64GBLPDDR5X、ストレージは最大4TBのNVMeSSDを搭載し、ゲームやデータの保存に困ることはありません。
MiniSSDスロットを初搭載したことで、さらなる増設も可能となり、ユーザーのニーズに合わせたカスタマイズが可能です。
操作面でも大幅な進化を遂げています。
静電容量式センサーのアナログスティック、ホールセンサー方式のトリガー、そしてマイクロスイッチボタンを採用。
従来のモデルから操作性が格段に向上し、より繊細で正確なコントロールが可能になりました。
外部着脱式バッテリーとミニデスクトップPCとしての活用
GPDが独自開発した「FlexPower」技術により、80Whの外部着脱式バッテリーを搭載。
これにより、ケーブル接続なしで長時間のプレイが可能になり、予備バッテリーを単体で購入すれば、外出先でのバッテリー切れの心配もなくなります。
また、付属の180W電源を接続すればバッテリーなしでも使用可能で、別売りのスマートドッグを接続することで、高性能なミニデスクトップPCとしても活用できるため、「1台で何役もこなせる」究極のデバイスと言えるでしょう。
豊富なインターフェースと価格ラインナップ
インターフェースも充実しており、microSDカードスロット、MiniSSDスロット、USB3.2Gen2Type-C、USB4Type-C、USB3.2Gen2Type-A、3.5mmヘッドホンジャックを備え、さまざまな周辺機器との接続に対応します。
価格は以下の通りです。
AMDRyzenAIMax385/メモリー32GB/ストレージ1TBモデル:26万8000円
AMDRyzenAIMax+395/32GB/2TBモデル:30万8000円
AMDRyzenAIMax+395/64GB/4TBモデル:36万8000円
周辺機器の価格は、専用スマートドッグが1万5000円、専用バッテリーが1万5000円、専用ハードケースが5500円となっています。
安心の国内サポート体制
国内正規版には、メーカー提供のグローバル保証に加え、天空グループによる国内1年間保証が付帯します。
スティックやバッテリー交換などの修理対応も国内で行われるため、安心して製品を使用できる点も大きな魅力です。
GPDWIN5は、まさにゲーミングPCの未来を体現する一台。
高性能、携帯性、そして拡張性を兼ね備えたこのデバイスで、あなたのデジタルライフを次のレベルへ引き上げましょう。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る