インドア派から人気旅系YouTuberへ!登録者150万人超「そろそろ旅行」運営者が語る“旅の始まり”
ナレーションなしで世界を魅了!YouTubeチャンネル「そろそろ旅行」とは?
世界中に150万人以上の登録者を抱える人気YouTubeチャンネル「そろそろ旅行」をご存知でしょうか?電車や飛行機などの移動風景、そして宿泊先の様子を美しい映像で発信するこのチャンネルは、ナレーションを一切使わず、字幕説明だけでその魅力を伝えています。50カ国語以上に翻訳可能な字幕は、まさに世界中の旅好きを惹きつける鍵となっています。
2021年10月に開設された「そろそろ旅行」は、これまでに100本以上の動画を投稿。運営者である「そろそろ」さんによると、気軽に旅行がしにくかったコロナ禍の時代に、「そろそろ旅行に行きたい…」という人々の渇望と、「ひとり」を意味する「ソロ」を掛け合わせてチャンネル名を考案したそうです。シンプルながらも落ち着いた作りの動画は、観る人々に癒やしと旅への夢を与え続けています。
「見て満足」から「旅に出る」人生へ!インドア派YouTuberの転機
現在20代半ばの「そろそろ」さんは、日本で生まれ、幼少期から学生時代までを海外で過ごしました。現在は日本を拠点に活動していますが、海外にいた頃は、日本のYouTubeで国内の鉄道旅動画を眺め、「日本はいいな、帰りたいな」という思いを募らせていたと言います。
特に心を惹かれたのは、寝台列車などに乗る動画でした。「静かで、落ち着く感じがした。見るだけで満足する自分もいたけど、この人のように日本で旅行したいなという気持ちもあった」と振り返る「そろそろ」さん。実は「超インドア派」を自称するほど、外出はあまり好まなかったそうです。しかし、この鉄道動画が彼にとっての大きな転機となります。「自分もやってみたいかも」と一念発起し、人生初の寝台列車「サンライズ瀬戸」に一人で乗車したのが4年前のこと。
この旅が、「そろそろ」さんの人生における“旅の始まり”だったと言います。かつては動画を見て満足する側だった彼が、今や世界中の人々を旅へと誘う人気クリエイターとして活躍しています。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る