2027年朝ドラ「巡るスワン」主演は森田望智!長野県警も歓喜、バカリズム脚本で新境地へ
2027年度前期に放送予定のNHK連続テレビ小説「巡るスワン」で、女優の森田望智さんがヒロインを務めることが11月21日に発表されました。このビッグニュースに、物語の舞台となる長野県警からは喜びの声が上がり、マスコットキャラクターの「ライポくん」も公式X(旧Twitter)で「今から楽しみ!」と投稿し、大きな話題となっています。
森田望智、念願の朝ドラヒロインに「びっくりびっくりびっくり」
会見に出席した森田望智さんは、朝ドラヒロインのオファーを受けた心境について「本当にびっくりびっくりびっくりびっくりな気持ち」と、その驚きを隠せない様子で語りました。
オーディションではなく、NHKからのサプライズオファーだったという森田さん。「なぜ私なのかが分からなくて。自分で言うのも何ですけど、そこまで特別キラキラしているわけでも、可愛いとかいうわけでも、才能に秀でているわけでもなく……」と自身を分析しつつも、「当たり前の日常をそれとなく頑張っていて、すごく共感性のある主人公だなと。これだったら、見てくださる方がテレビ越しにしゃべりかけられるような距離感。そういうヒロインだったら、キラキラしてなくてもできるんじゃないかなと納得しました」と、親しみやすい言葉で会場を笑わせました。
実は10代の頃から数え切れないほど朝ドラオーディションを受けてきたものの、ほとんど書類選考で落とされてきたという森田さん。「ご縁のないものだと勝手にずっと思っていました」と告白しました。
「『おかえりモネ』の清原果耶ちゃんや『虎に翼』の伊藤沙莉ちゃんなど、主演で先頭に立って頑張っている同世代の女優さんたちを見てきているので、だからこそものすごく尊敬と怖さもありますし、同時に彼女たちにも負けないように、NHKでお世話になった皆さんにも恩返しができるように頑張っていかなくてはと思っています」と、並々ならぬ意気込みを語りました。
舞台は現代の長野!バカリズム脚本で描く「何も起こらない日常を守る」ヒューマンコメディー
連続テレビ小説第116作となる「巡るスワン」は、現代の長野県を舞台に展開されます。
刑事への憧れを胸に警察官となった主人公が、配属されたのは「生活安全課」。地味な仕事に不満を感じる日々を過ごす中で、何かを成し遂げた人でもなく、夢にがむしゃらに突き進むわけでもない、どこにでもある日常を過ごす主人公が「何も起こらない日常を守る」という新たな道を見つけるまでのヒューマンコメディーです。
脚本を担当するのは、人気お笑い芸人で脚本家としても高い評価を得るバカリズムさん。日常に潜むおかしさや温かさをどのように描くのか、期待が高まります。
長野県警がSNSで歓喜!マスコット「ライポくん」も期待
今回の発表を受け、物語の舞台となる長野県警は、公式Xで「2027年度前期のNHK連続テレビ小説「巡るスワン」の舞台が、長野県に決定!」と投稿。「県警が舞台となるのは初めてとのことです。今から放送が楽しみでなりません。」と歓喜の声を上げました。
さらに、長野県警のマスコットキャラクター「ライポくん」も「今から楽しみ!」と投稿し、ドラマへの期待感を表明。地元を舞台にした朝ドラの決定は、地域全体を盛り上げる大きなきっかけとなりそうです。
森田望智さんが等身大で演じる、共感性の高い主人公と、バカリズムさんの紡ぐ物語が、長野の美しい風景と共にどのような感動を届けてくれるのか。2027年の放送が今から待ち遠しいですね。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る