なんJ大好き民のトレンドニュース

森田望智、念願の朝ドラヒロインに抜てき!2027年度前期「巡るスワン」で主演決定!脚本はバカリズム

投稿日:2025年11月21日

2027年度前期の連続テレビ小説「巡るスワン」の制作発表・主演会見が11月21日に開催され、女優の森田望智さんが主演を務めることが発表されました。
脚本は人気お笑い芸人であり、ヒットメーカーとして知られるバカリズムさんが手がけます。長野県諏訪市をイメージした架空の町を舞台に、生活安全課の警察官が「日常を守る」奮闘を描く、新しいヒューマンコメディが誕生します。

「巡るスワン」は日常を守るヒューマンコメディ!舞台は長野・諏訪湖周辺

本作の舞台となるのは、長野県諏訪市など諏訪湖周辺をイメージした架空の町・佐和市。
主人公は、刑事に憧れて警察官になったものの、地味な仕事が多い生活安全課に配属された女性です。
事件を未然に防ぐという使命を胸に、犯人逮捕や新聞・テレビで取り上げられるような派手な活躍とは無縁の日常を過ごします。
しかし、休日は高校の同級生とカフェ巡りや旅行を楽しんだり、自宅でたこ焼きパーティを開いたりと、普通の会社員と変わらないプライベートも充実。
そんな日々を繰り返し経験しながら、地域住民に信頼される存在へと成長し、「何も起こらない日常を守る」という、自身の道を見つけていく物語です。

タイトル「巡るスワン」に込められた意味とは?

制作統括の桑野智宏さんは、タイトル「巡るスワン」について、「諏訪湖には大きな白鳥の形の遊覧船があり、それが街の風景の一部となっています。そこから『スワン』を取りました」と説明しました。
さらに、「主人公の仕事は警察官なので地域を動き回ること、“お巡りさん”と呼ばれることもあるのでこのタイトルにしました」と語り、まさに主人公の日常と地域が密接に関わる作品であることを示唆。
「本作では職場の日常と同時に、ヒロインのプライベートの日常も描きます。なので“日常”というのがキーワードになりそうです」と付け加えています。

森田望智、念願の朝ドラヒロインに「なぜ私なのかとびっくり」

これまでも「おかえりモネ」「虎に翼」など、連続テレビ小説に脇役として出演経験のある森田望智さん。
今回、念願の朝ドラヒロインに抜てきされた心境について、「本当にびっくり、びっくり、びっくり、びっくりな気持ちで……。最初オファーを聞いたときは本当に驚いて、なぜ私なのかとわからなかったんです」と謙虚に語りました。
自身を「特別キラキラしているわけでもないですし、才能に秀でているものもない」と評価する一方で、「物語をお聞きしたときに、当たり前の日常をがんばっていて、お友達とはごはんを食べて楽しんだりして、すごく共感性のある主人公だと感じました。このキャラクターなら私に、ものすごく近いかもしれないと思いましたし、テレビ越しに視聴者の方にしゃべりかけるような距離感だと。そういうヒロインなら納得だと思いました(笑)」と、役柄への深い共感を明かしました。

森田さんのコメントに対し、脚本のバカリズムさんは「いや、本当に女優さんとして非常に魅力的な方だと思います。本人はすごく謙遜されてますが、圧倒的に才能がある方で、作品ごとに別人かのように演じ分けをされる。僕はこれまで仕事でご一緒したことはないですが、きっと素晴らしい作品にしてくださると感じています。キラキラもしていますし(笑)」「それに自分の作風ともすごく相性がいいんじゃないかと勝手に思っていたんですよ」と、森田さんの才能を絶賛。森田さんはこれに「ありがとうございます」と笑顔で応えました。

また、森田さんは「朝ドラのオーディションは10代から数えきれないほど受けてきました。でも書類でだいたい落とされて、ご縁がないと思っていたんです」と過去の苦労を振り返りながら、「『おかえりモネ』の清原果耶さん、『虎に翼』の伊藤沙莉さんの姿を見てきて、(主演を務めることに)尊敬と怖さとがあります。でも彼女たちに負けないよう、そしてNHKでお世話になった皆さんに恩返しができるようにがんばります」と、力強く意気込みを見せました。

バカリズム、脚本への挑戦と「日常」の大切さ語る

脚本を担当するバカリズムさんは、2024年夏前にオファーを受けたとのこと。
「長期間書かなくてはいけないわけですが、僕はバラエティ番組も抱えていてこれは厳しいのではと。ですが芸人である僕に朝ドラのオファーが来ること自体が面白いなと思ったので、せっかくならやらせていただきたいと思いました」と、オファー承諾の経緯を明かしました。
物語設定については、「何十個というくらい、山ほど物語の設定を出しました。ファンタジーなものもあったんですよ。でもやっぱり半年もたせるというのはしっくりこなくて。半年というのは僕も初めての経験ですし、なんやかんやあって最終的には『もう日常を描こう』という形で着地しました」と、試行錯誤の末に「日常」をテーマに決めたことを語りました。
そして、「僕は社会に対する強烈なメッセージといったものを作品に入れるわけではないので、ただただ毎朝ちょっと笑って1日を始められるようなドラマになればいいなと思っています」と、自身の作品への思いを語りました。

制作統括も期待!森田望智とバカリズムの化学反応に注目

制作統括の桑野智宏さんは、バカリズムさん脚本の「ブラッシュアップライフ」を見た経験から、「いつか連続テレビ小説を制作するときには、朝からそんな言葉が出てくるドラマを作りたいと思い続けてきたので、今回バカリズムさんに脚本を引き受けて頂けて心からうれしく思っています」とコメント。
森田望智さんについても、「ドラマや映画で個性の強い役を数多く演じられています。一方で、ご一緒した連続テレビ小説『おかえりモネ』では、どの職場にもいそうな先輩を自然体で魅力的に演じてくださり、改めて役の幅の広さを感じました。森田さんが演じる役はどれも似た印象がありません。そんな森田さんがバカリズムさんの世界でどう演じて頂けるか楽しみでわくわくしています」と、二人の化学反応に大きな期待を寄せました。

「巡るスワン」は2026年秋にクランクインし、2027年春に放送開始予定です。森田望智さんとバカリズムさんが織りなす、新たな朝ドラの世界にぜひご期待ください。

カテゴリー

キーワード

← トップに戻る

コメント一覧

まだコメントはありません。

← トップに戻る

コメントを投稿する