【原神】人生の終焉に見たい景色―筆者が魅了されたフォンテーヌ水中の美とテイワットの思い出
「いつか人生が静かに終わりを迎える時、この水中の景色が観たい」
人気アクションRPG『原神』の最新国・フォンテーヌの海に初めて潜った時、筆者の心に強く刻まれたのは、そんな感動でした。静寂と光に包まれた水中の美しさは、心の奥底に永遠に残しておきたい特別な風景です。
好きな声優が出演しているという理由でプレイを始めた『原神』。そこに広がっていたのは、あまりにも広大で、美しく丁寧に描きこまれたテイワットの景色と、紡ぎ出される物語でした。推しキャラクターであるナヴィアが活躍するフォンテーヌにたどり着くまでには、プレイ開始から約1年。道中の魅力的な景色に夢中になり、探索に時間を費やした結果ですが、その先に待っていたフォンテーヌは、筆者の想像をはるかに超える絶景を見せてくれたのです。
本稿では、筆者が深く魅了されたテイワットの「景色」、それを彩る「音楽」、そして「人々との思い出」について、その感動の源泉を紐解いていきます。
息をのむ美しさ!『原神』フォンテーヌ水中景観が「人生の終焉に見たい景色」と評される理由
筆者を特に虜にしたのは、何と言ってもフォンテーヌの水中世界です。ナヴィアに会うためストーリーを進めることを楽しみにしていたものの、動画で見た水中のあまりの美しさに、どうしてもストーリーより先に水中へ飛び込みたくなってしまいました。
潜水した瞬間の感動は今でも忘れられません。ゴボゴボと泡立つ音を立てて潜り込むと、キャラクターは一切言葉を発しません。その沈黙が、水中での体験をより一層際立たせます。海藻のような植物が所々に生え、多種多様な生き物たちが生活を営む様子は、まさに息をのむ絶景。たった一枚のスクリーンショットにも、その密度の濃さが凝縮されていることに驚かされます。
ここで特筆すべきは、フォンテーヌの水中が処理落ちしないことです。高スペックのスマートフォンでプレイしていましたが、これほどのグラフィック密度を保ちながら、一切処理落ちが発生しなかったことは、水中での感動をさらに引き立てました。数多くのゲームをプレイしてきましたが、水中というシチュエーションは処理落ちの原因となることが非常に多い中、これほどスムーズに水中を泳ぎ回れることに、筆者は感激を禁じ得ませんでした。さらに、海中から上がると画面に水がつき、キャラクターからも水滴が滴り落ちる描写も、没入感を高める演出として見事です。
あまりにも美しい水中の描写、そこで感じる生き物や植物たちの息吹。これらを目の当たりにした時、「いつか人生が静かに終わりを迎える時、この海中の景色が観たい」と心から思わされたのです。
単なるBGMではない!『原神』の音楽が織りなす「景色」と「思い出」の意味
フォンテーヌの水中を泳いでいると、どこからともなく美しい歌声や旋律が聞こえてきます。『原神』の素晴らしい点のひとつは、エリアがほんの少し違うだけで異なった音楽が流れることです。その音楽のバリエーションの豊かさにより、常に新鮮な気持ちで探索が進み、決して飽きることがありません。
しかも、どの曲も耳触りが良く、一度聴いたら忘れられないメロディばかりです。曲を聴くだけで、その場所の景色や、そこで起こった出来事、仲間たちとの思い出が鮮明に目に浮かびます。それほど、本作の景色と音楽は密接に結びついていると言っても過言ではありません。
昨年、筆者は初めて公式コンサートに足を運びました。会場内の大きなスクリーンには、演奏曲に合わせて美しい映像が流れます。その時、旅人(※1)である筆者の脳内を、キャラクターたちとの思い出が走馬灯のように駆け巡りました。スクリーンに映し出される数々の映像は、会場にいる多くの旅人たちも、それぞれの国で出会った人々との思い出に浸っているようでした。
『原神』におけるテイワットの景色は、ただの「背景」ではないのです。音楽や人々の思い出が重なり合い、そこにいるだけで、あるいは眺めているだけで、これまでの旅の記憶がはっきりと蘇る、特別な場所なのです。
共に歩んだ記憶が蘇る!『原神』の景色が映し出す「人々との思い出」
本作の魔神任務(メインストーリー)は、フルボイスで、長い時間をかけてじっくりと展開されます。そのため、ストーリーが展開した場所で景色を眺めたり、歩いたりしていると、そのとき、その場所で出会ったキャラクターや、彼らとの会話が鮮明に思い出されるのです。
ここで、2024年夏に期間限定で実装されていたマップエリア「シムランカ」を紹介させてください。この景色は、フォンテーヌの水中に次ぐ衝撃を筆者に与えました。
シムランカには、折り紙の動物やおもちゃの住人が生活しており、旅人たちが訪れるという童話のようなストーリーが展開されました。ファンタジー感あふれるその場所は、いるだけで不思議な気分にさせてくれます。流れていた音楽も夢に誘うような旋律で、まさに夢のような体験でした。
ピンクと紫からなる特徴的なグラデーションの空、幻想的な月、そして絶え間なく流れる星たち。夏が来るたびに、この光景と、ここで出会った折り紙の動物やおもちゃたちを思い出します。共に冒険したナヴィア、綺良々(きらら)、ニィロウ、放浪者、そしてチビドゥリンたち。彼女らと送った短くて儚い夏の思い出は、美しい背景とともに収めた写真を見るたびに、いつでも鮮やかに蘇ってくるのです。
テイワットを駆け抜けていると、本当にこの地に足をつけ、世界中を旅している気分になれます。モンド、璃月(りーゆえ)、稲妻、スメール、フォンテーヌ、そしてナタ。どの国も個性が全く被ることがなく、それぞれが独自の魅力に満ちています。
すべてを忘れ、景色と音楽を楽しむ。もし何かに迷った時、何かにつまずいた時は、テイワットの美しい景色を眺めながら、ゆっくりと各国を巡ってみるのはいかがでしょうか。きっと、忘れかけていた大切な記憶や感情が、あなたの心によみがえってくるはずです。
※1旅人:『原神』における主人公の通称。転じて本作のプレイヤーやファンのこと。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る