【独占】万バズ話題作『生活マン』作者・南田冬が語る!少年ジャンプ+新連載の裏側と壮大な野望
今、最もホットな話題作として注目を集める漫画『生活マン』をご存知でしょうか?「少年ジャンプ+」で新連載が始まり、毎話“万バズ”を記録するこの作品は、街の平和を守るヒーローがバイトで生計を立てるという、シュールながらも心温まる二重生活を描いています。
今回は、そんな『生活マン』の作者である南田冬さんに独占インタビューを敢行。作品誕生のきっかけやキャラクターへの深いこだわり、そして今後の壮大な目標まで、その創作の秘密に迫ります。
話題沸騰!『生活マン』とは?バイトとヒーローの二重生活
『生活マン』は、街の平和を守る500万馬力の超火力を持つヒーロー、生活マンが主人公です。
必殺技「サンダーパンチ」で人々を救う一方で、ヒーロー業だけでは食べていけずピザ屋でアルバイトをするという、親近感あふれる設定が読者の心を掴んでいます。
しかし、冬の路面凍結を恐れて3ヶ月でバイトを辞めるという、人間らしい慎重で臆病な一面も魅力の一つです。
このユニークな設定と、シュールながらも心温まる日常描写がSNSで大きな反響を呼び、2.4万以上の「いいね」と共に数多くのコメントが寄せられ、瞬く間に話題作となりました。
心優しいヒーローのルーツ!「育ての親」エピソードが感動を呼ぶ
特に読者の感動を呼んだのが、生活マンの育ての親であるカゲヤマ教授の登場エピソードです。
病を患う教授のために、生活マンが好物のハム入り味噌ラーメンを作るシーンは、「優しい生活マンのルーツはここにあったのか」と多くの読者の涙を誘いました。
教授の「君には幸せでいてほしい」という言葉に、生活マンがこれまでのヒーローとしての歩みを思い起こし深く頷く姿は、多くの共感を呼び、「そっかぁ…いい家庭で育ったんだなぁ」「思いもよらない感動回で涙」「生活マンの善良さはここから来ているんですね」といった声が多数寄せられました。
心優しいヒーローの人間味あふれる側面が描かれ、作品の奥深さを感じさせます。
作者・南田冬が明かす創作秘話とこだわり
南田冬さんに、『生活マン』を創作したきっかけを伺うと、「Xで毎日更新していたエッセイ漫画を描く中で、奇をてらう方向へ行きそうな気がして、一度原点回帰しようと思いフィクションの漫画を描きました。それが始まりです」と語ってくださいました。
本作を描く上でこだわった点については、「登場キャラクターの『欠点』を見てほしいです」と力説。
「あえて登場人物にはみんな一つずつ長所に加えて短所を書き加えています。それが最前面に出るキャラもいれば、うまく付き合っているキャラもいます。そのいいことも悪いこともあるという実在感、そして細かいセリフや演技を見てほしいです」と、キャラクター造形への深いこだわりを明かしました。
衝撃告白!「マユミさん」名前の意外なルーツ
キャラクター構築の着想源について南田冬さんは、「友達と遊びに行った時の話、親族、バイト先など、見てきたものすべてを少しずつ取り入れています」と説明。
さらに、ファンサービスとして、作中に登場するマユミさんという女性の名前の意外なルーツを明かしてくださいました。
「『マユミ』という名前は昔バイト先で苛烈にいじめてきたパートさんから奪ってきた名前です。性格は別の人から引っ張ってきていますけど」と衝撃の告白。
このキャラクターを好きになってもらうことで、「頭の中の『マユミ』という名前のイメージをいやな記憶から書き換えようと思ってそうしました」と語り、「これが精一杯人を傷つけない復讐です」と笑顔で明かしました。そのユニークな発想と、名前の持つ記憶を書き換えるという試みに、作者の強い意志が感じられます。
夢は世界へ!『生活マン』作者の壮大な未来図
最後に、南田冬さんの今後の展望や目標を伺うと、「とにかく『生活マン』をもっと広めたいです!」と熱い思いを語ってくださいました。
「まだインディーズで読んでくれている人がいる、というだけの段階で、最大でXのユーザーに届く、くらいの規模感なのですが、僕はそれでは満足できません。出版物になって大きく飛べば1000万部とか刷られてXをやってない人のところにまで届くので、そうありたいです」と、作品の普及への強い意欲を示しました。
「大好きなアーティストとか尊敬する人のもとにも届くような、どこまでも飛べる羽がほしいです。亡くなった友達とか親族の元にも届けたいです。天国にも本屋さんがあることを願って。天国にはXはないです。あんな有様のSNSはない。だから本を出す必要があるんです」と、その目標は非常に壮大です。
また、旅への願望も明かし、「三重と四国に行きたいです。お金がほしいです!」と人間らしい一面も覗かせました。
読者へのメッセージでは、「本が出たら買ってください。グッズも。雑誌でアンケートがあるなら一番で投票してください。一人あたり友達三人におすすめして、本を買うまで面倒見てください。頼むよ」と率直な言葉で作品への応援を呼びかけました。
「SNSでこんな展開してほしい!ってつぶやきまくって、口コミで広めてください。それが実写化とかにつながるから」と、実写化への期待も表明。「一番いい漫画」を目指す南田冬さんの今後の活躍から目が離せません。
コメント一覧
まだコメントはありません。
← トップに戻る