なんJ大好き民のトレンドニュース

【いい夫婦の日】ペットが家族の絆を深める!今どきの結婚事情と夫婦円満の秘訣を徹底解剖!

投稿日:2025年11月22日

11月22日の「いい夫婦の日」に合わせ、テレビ山梨と明治安田生命保険が全国の夫婦を対象に行ったアンケート調査の結果が発表されました。
飼い主の6割が「ペットを通じて家族の関係がよくなった」と回答するなど、ペットが夫婦や家族に与える影響は計り知れません。
しかし、それだけではありません。現代の「出会い」から「結婚」、そして「夫婦円満の秘訣」に至るまで、驚きのトレンドが見えてきました。今どきの夫婦のリアルな姿に迫ります!

マッチングアプリが席巻!変わる「出会いのカタチ」と「結婚への道のり」

「結婚はしたいけど、出会いがない…」そんな悩みは、もはや過去のものかもしれません。
最近1年以内に結婚した夫婦の出会いのきっかけを尋ねたところ、なんと「マッチングアプリ」が30.4%で3年連続のトップに輝きました。
「手軽に出会えるから」「好みの相手を選べるから」といった理由が上位を占め、現代人のライフスタイルに合わせた新しい出会いの形が定着していることがうかがえます。
続く2位は「友人・知人の紹介」(19.2%)と定番の出会いが健在する一方で、注目すべきは3位にランクインした「職場の同僚・先輩・後輩」(17.6%)です。
昨年から7.0ポイントも上昇しており、明治安田生命は「リアルな交流の場が増えた今、出会いの王道"職場婚"も復活の兆しがあるのかもしれません」と分析しています。
また、結婚までの道のりにも変化が見られます。
1年以内に結婚した夫婦の67.2%が「同棲してから結婚した」と回答しており、これは10年以内に結婚した夫婦(47.5%)を大きく上回る結果です。
手軽な出会いが増えた一方で、結婚に関しては「互いの価値観やライフスタイルを慎重にすり合わせてから」という堅実な夫婦が増えているのかもしれません。

夫婦円満の鍵は「会話」と「家事分担」!現代夫婦のニュースタンダード

「うちは円満!」と自信を持って言える夫婦は78.4%にも上りました。では、その秘訣は何でしょうか?
ダントツの1位は「よく会話する」(49.3%)ことでした。
円満な夫婦は休日1日あたり約4時間30分も会話しているのに対し、円満でない夫婦は約50分と、その差は歴然です。
夫婦間のコミュニケーションが、良好な関係を築く上でいかに重要であるかが浮き彫りになりました。
さらに、現代の夫婦関係を語る上で欠かせないのが「家事分担」です。
共働き世帯では64.7%が家事を分担しており、専業主婦(主夫)世帯(50.7%)よりも高い傾向にあります。
特に、共働きで夫婦仲が円満な夫婦の約8割が「配偶者の家事に満足」している一方で、円満でない夫婦では3割未満という厳しい結果が出ています。
明治安田生命は「夫婦ともに"当たり前"に家事を行っていくことが、"夫婦円満"のニュースタンダードになっていくのかもしれない」と示唆しています。

今回のアンケート結果からは、マッチングアプリや職場での出会い、そして同棲を経て結婚に至る現代の結婚観の変化が浮き彫りになりました。
そして、どんな時代になっても変わらない、あるいはより重要になるのが「会話」と「家事分担」という夫婦間の協力関係です。
あなたにとっての「いい夫婦」とはどんな姿でしょうか?

カテゴリー

キーワード

← トップに戻る

コメント一覧

まだコメントはありません。

← トップに戻る

コメントを投稿する