マイクラ×プログラミングで作った『エレベーター』をご紹介!
目次
関連記事
「エレベーター」を作ってみました!
やっほー 春日部つむぎだよ
なのなのだ ずんだもんなのだ
今回は『マイクラ』『メイクコード』を使って作った「エレベーター」プログラムを紹介するね!
-
『MineCraft(マインクラフト)』はMicrosoftが提供しているサンドボックスゲームです。プレイヤーはブロックを積み上げて建物を作り上げたり、広い世界を冒険してモンスターと戦うことができます。メイクコードを使ってプログラミングをするためには統合版が必要です。
-
『MakeCode(メイクコード)』はMicrosoftが提供するオープンソースのプログラミング学習プラットフォームです。正式名称は『Code Connection for Windows』で、メイクコードはその中で使用できるものの1種類です。ブロックを使ったビジュアルコーディングとJavaScriptによるテキストコーディングの2種類のエディタを切り替えながら、プログラミングできます。
プログラムを動作させると、エレベーターの作成と動作のどちらもまとめて動くのだ!
実はこのエレベータープログラム、作ったのはADVANCEに通ってくれている小学生の生徒さんなんだ!
それはすごいのだ!
でしょ! それじゃあどんな感じで作られているのか見ていこう!
使い方
まずはエレベーターを作るところからだね。 今回のプログラムではチャットで「エレベーター 〔階数〕」と入力するんだ。
例えば、10階建てのエレベーターにしようと思ったら「エレベーター 10」って感じだよ。
この時、エレベーターと階数の間には半角のスペースを入れるように注意なのだ。
これで、エレベーターが作れたのだ。 あとは乗るだけで一番上まで移動できるのだ。
今回のプログラムでは途中の階で止まれないことには注意してね。
それじゃあ、これからプログラムを簡単に紹介していくよ。
プログラムを見てみよう
今回作ったエレベータープログラムの全体はこんな感じだよ!
建物を作るのは、【チャットコマンド”エレベーター”を入力したとき〔入力した数〕】の中身でブロックを置く作業を繰り返しているのだ
〔入力した数〕が階数を決める部分だね。 この部分は変数っていうものを使っているよ。
変数とは、「文字や数字などのデータ保存しておける入れ物のこと」です。
保存しているデータは、設定するときに作動させたプログラム以外でも使用できます。
1つの変数に保存できるデータは1つで既に保存されている場合は上書きされますが、変数はいくつも作ることができるので必要な数だけ作りましょう。
次はエレベーターを上下に動かす部分だね。 これは、【チャットコマンド”上”を入力したとき】と【チャットコマンド”下”を入力したとき】の2つのプログラムで動かしているんだ。
チャットコマンドで動いていたのだね。 …ってあれ? このエレベーターを動かすのにチャットを送信した記憶がないけど、どうやって動いていたのだ?
その秘密は、この【ずっと】で囲んだプログラムにあるんだ!
このプログラムで【チャットコマンド”上”を実行する】っていうのを使っているおかげで、チャットを送信しなくても動いてくれるんだよ。 これは上だけじゃなく下も同じだよ。
なるほどなのだ。 条件を青い足場のブロックに乗るにして、上のチャットコマンドが動くようにしてるのだね
そういうこと。 逆に、一番上の階で足場に乗ると下のチャットコマンドが動くんだ
以上が今回のエレベーターのプログラムだよ
あれだけの大きな仕組みを作るのに、プログラムは意外と少ないのだね!
便利なものを効率よく動かす、それがプログラムの強みだね!
さいごに
今回は「エレベーター」を作成するプログラムを知ることができたのだ!
まったく同じように作れば同じものができるから、みんなも作って遊んでみてね!